写真データの整理法

どんどん増える写真データ、どのように整理・保存していますか?
デジタルカメラやスマートフォンで撮影した画像データは、どんどん増えていきますね。スマートフォンで撮影してからそのままにしている方も多いかと思います。家族や友人との大切な思い出を残しておきたい場合は、早めに写真データを整理することをお勧めします。どんどんデータが増えていき、「あの時撮った写真はどこにあるのだろう?」と分からなくならないように、都度整理していきましょう。先ずは、パソコンで写真を整理する方法についてご紹介します。 デジタルカメラやスマートフォンで撮った写真を、パソコンに保存し、日付順やタイトル別に分けて保存しておくと、後で見返してみたい時に便利です。その際、保存先のフォルダは一つにまとめておくとよいですね。デスクトップにフォルダを作って、種類別にまとめておくと分かりやすいでしょう。整理している時に、不要な写真を確認し、削除しておくとよりすっきりしますね。
無料で使えるソフトを利用する
お手持ちのパソコンによっては、写真整理ソフトが標準搭載されている場合がありますので、一度確認してみるのをおすすめします。デジタルカメラで撮影した写真を日時ごとに分類することが出来るソフトが入っている場合もあります。整理したいフォルダと新しい出力先のフォルダを指定するだけで、写真を日時ごとに分類してくれるだけでなく、同じ写真を削除してくれる機能がついているものもあります。 また、一眼レフをお使いの方でも簡単に写真データを整理することが出来るアプリもあるようです。スマートフォンやデジタルカメラのデータを整理するための、無料で使えるクラウドサービスもありますので、スマートフォンから利用し、写真データをバックアップしてから、スマートフォン本体のデータを都度消去していくと、スマートフォンで見たい写真を検索するより便利です。
© Copyright Custom Photo Book Maker. All Rights Reserved.